ども!野川です。

昨日は、横浜実践心理学教室でした。

テーマは「人間関係を良くするコツ」です。

人間関係って、とっても広い言葉で、
この言葉には、職場の人との関係から、家族から幅広い関係が含まれていますよね。

そして、人間関係の悩みが仕事で8割を占めるなんてデータもあったくらいですから、
多くの人にとって、テーマになっているようです。

さて、この”人間関係”どうやったらよくなるんでしょ?

その前に、あなたは誰との関係を良くしたいと思っていますか?

そんな問いを講義中にさせてもらいました。

どんな人との関係も良くしたいなんて、まさか思っている人はいなく、
それぞれ、お子さんだったり、仕事関係の人だったり、友だちだったり、
そういった方が多かったです。

さて、この良くしたいと思う、人間関係。
僕たちは”いつ”この関係を学ぶんでしょうか?

それは、僕たちが生まれてきた時にさかのぼります。

そう、あかちゃんの時です。
そこから”最初”の人間関係が始まります。

それは母と子の関係です。

そこで僕たちは、一番最初にとあることを学びます。

その学んだことがのちの人間関係にもちょっとだけ影響します。

さて、その関係とは”接近と回避”です。

お母さんに近づいていくこと、
そしてお母さんから離れていくこと。

この接近と回避が一番最初に僕たちが学ぶ人間関係です。

時に、お母さんがしっかりと受け止めてくれることもあるでしょ。
そして、時にお母さんには余裕がなかったり、他に意識がむいていると、
避けられていると感じていると、そう思う時もあるでしょ。

このように、接近と回避の関係から僕たちの人間関係はスタートします。

その後、僕たちは複雑な人間関係を肌で感じ、学んでいきます。

そして、その時に、人間関係を築く上で基盤となるのは、
”信頼関係”です。

この信頼関係は、最初の親子との関係で築かれていく。
そういう傾向が強いようです。

では、最初にその関係がうまくいかなかったからといって、
後の人間関係もダメになるの?というと、
そんなことは当然ありません。

僕たち人間は、いつだって、”学び直す”ことができます。

信頼できなかったとして、
今再び信頼して、その関係を築いていくこともできます。

”今”満たされなかった過去の愛情に気づいたとしても、
いつだって、今からやり直すことができる。

そう、僕たちは学び直せるんです。

多少が時間がかかったとしても、

昨日は、そんなお話をさせてもらいました。

そして、最後に嬉しい感想を頂きました。

「この教室の和やかな所がすきです。また来ます。」って。

シンプルな言葉は、嬉しいですね。

次回は7/16(土)開催です。
お申し込みはこちら

野川  仁
・元引きこもりの心理カウンセラー
・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・(一社)日本心理カウンセリング協会 代表理事
現在は、都内のクリニックでカウンセリングも行っている。

メルマガ:この心に雨が降ったら読むセラピー

今あなたの心に雨が降っていても大丈夫。心はきっと晴れる。

※購読解除はいつでも可能です

■ブログランキングに参加しています!
ポチっと押して頂けると、とっても励みになり、嬉しいです(^-^)
心理学 ブログランキングへ