感情的になる。
気持ちの浮き沈みが激しい。
ただそれだけでも辛いものです。
でも、それに加えて、
それに自らが悩んでいるとしたら、
二重の苦しみです。
そしてさらに、
それを誰かに指摘されたり、
それで責められたりしたら、
それは三重の苦しみです。
僕たちは、
感情的になってしまう自分に、
もう少し優しくあるべきだと、
そう思うのだ。
感情的になる。
気持ちに引っ張られる。
ただそれだけでも辛いのだ。
だからそんな自分に僕たちは、
もうちょっと優しくしてもいいのだ。
でもその優しくするやり方がわからない。
そんな時もある。
だからそんな時は、
浮き沈みする自分を受け入れることから始めよう。
僕たちは、気持ちと戦おうとする。
これじゃダメだとなんとかしようとする。
でもちょっと想像して欲しい。
自分のことを否定する人を、
無理やり何とかしようよしてくる人を
僕たちは、好きになることができるだろうか?
そういった人と仲良くできるだろうか?
きっと答えは「NO」だ。
だから、
受け入れよう。
今は、受け入れよう。
受け入れるということは、
なにもしないわけじゃない。
分かってあげるんだ。
「大変だったね。」って。
「そうだよね。怒って当然だよ。」って。
「そりゃ悲しいよね。」って。
僕たちの中から沸き上がってくる感情は、
何かしらの理由があるんだ。
その気持ちが沸き上がって来て当然なその理由があるんだ。
だから、
怒っちゃダメだとか、
悲しんじゃダメだとか、
そうやって否定するんじゃなくて、
友だちの話を親身に聞くように、
好きな人に寄り添うように、
その気持ちたちに言ってやるんだ。
「そっかそっか~。」って。
胸に手を当てて、
感じてやるんだ。
怒りも悲しみも苦しさも。
そして、その心が痛いところさすってやろう。
「ずっとそこにいたんだね。」って。
一人でいたその子に声をかけてあげよう。
ただ一人にしない。
最初はそれでいいんだ。
そこから雪解けが始まるのだから。
メルマガ:この心に雨が降ったら読むセラピー
今あなたの心に雨が降っていても大丈夫。心はきっと晴れる。
※購読解除はいつでも可能です
ポチっと押して頂けると、とっても励みになり、嬉しいです(^-^)
心理学 ブログランキングへ