ども!西船橋カウンセリングルーム こころ音 野川です。

長い付き合いをしていても、
どんなに信頼していても、
傷つくことってどうしても避けられない時があります。

特に失恋した時は、
お互いにこの際だからといいたいことを言ったり、

今まで聞いたことがないような
相手の本音を聞かされることも、
また、こちらが言ってしまうなんてこともあって、

最悪お互いた傷ついてしまって、
言った自分も深く傷ついて
お互いに痛い思いをするなんてこともあります。

そして、この失恋による傷ついたこころは、
どうして痛いのかというと、
それは相手から「して欲しくないことをされたから」です。

それによって、大きなショックを受けて、
なんでそんなこと言うの…という悲しみ
そんなこと言わなくてもいいじゃない!…という怒り湧くのです。
だからこそ、痛くて傷つくのです。

今まで信頼していた相手だけに余計に、
そんなことをしてほしくなかったし、
言って欲しくなかったから。

だから傷つくのです。

ショックが大きければ大きいほど、
自分がこれまでやってきたことが否定されたようで、
自分自身が否定されたようで、悲しみが強くなって、
こころが寂しさを感じるのです。

逆になんでそんなこと言うの!という気持ちが
大きければ大きいほど、相手に対して
何なんなの!っていう怒りが大きくなってくるのです。

傷つきには、悲しみと怒りが混在していて、
悲しみだけでもなく、その裏には少しかもしれないけど、怒りもあって、
怒りの裏には、ショックによる悲しみもあるのです。

そう、失恋により傷ついてしまったあなたのこころは、
悲しみ、そして怒っているのです。

別にそんなことで傷つく必要なんてないじゃない。
何ていってくる人もいます。
でもね、傷ついたのはあなたのこころなの。

あなたが傷ついたなら、痛みを感じたなら、
それは痛いんです。他の誰が何と言おうと。

頭で納得させようとして、
あの人も気がたっていたんだ。
仕方がなかったんだよね。
そんな人じゃないもんね。

そう思って、その痛みが減るのなら、
それでもいいんです。

でも、たいていの場合それでも痛みが引かないのです。
頭で考えて、あたまで納得しようとしても、
どうやっても無理な場合がありますよね。

その場合いは、無理になっとくなんてしなくていいのですよ。

無理に納得しようとすると、
余計にこころが苦しいって悲鳴をあげる。
そんなふうにこころって出来ているんです。

傷ついて、悲しいのなら。
何にそんなに傷ついたのかを言葉に出したり、
紙に書いてみること。

何が傷ついていて、何がそんなに痛いのか?
どうしてそんなに傷ついたの?

傷ついた気持ちを表現してみてください。
綺麗に描かなくていいですよ。
誰に見せるわけじゃありませんからね。

自分の為に書いてみてください。

すると、傷ついてきた自分がみえてきます。
そんな自分をいたわってあげてください。

悲しくて、傷ついたのも、
それほど大切にしたかったからですよね。
その人との関係を。

そして、あなたは本当はもっと違うように、
大切に扱って欲しかったんですよね?大切な人に。
もっと、わかって欲しかったり、
もっと、自分という存在を見てほしかったり。

そんな相手に対してこうして欲しかった。
というそんな思いがあったと思います。

でもできなかった。
その未来が手に入らなかった。
自分がこうして欲しいようにしてくれなかった。

そんな気持ちに対して怒っている気持ちがあるはずです。
その気持ちも書いてみてください。

一通り書き終えたら、びりびりに破いてすてるのもよし、
くしゃくしゃに丸めるのもよし、
ボールみたいに丸めて、ごみ箱に投げるのもよし、
そのままにしておくのもよしです。

傷ついたこころは、
そのままにしておかないで、
あたまで納得しないで、

悲しいなら泣いて、泣こう。泣いていいんです。
怒りがあるなら怒ろう。怒っていいんです。
ただ、相手に怒りをぶつけると2次災害が起きかねないので、
体を動かしたり、紙に書いてみたり、カラオケにいって、
思いっきり叫んでみたりしてください。

カウンセリングでは、失恋より傷ついた
あなたのこころの悲しみや怒りを
いろいろな取り組みを通して流していくお手伝いをしています。

野川  仁
・元引きこもりの心理カウンセラー
・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・(一社)日本心理カウンセリング協会 代表理事
現在は、都内のクリニックでカウンセリングも行っている。

メルマガ:この心に雨が降ったら読むセラピー

今あなたの心に雨が降っていても大丈夫。心はきっと晴れる。

※購読解除はいつでも可能です

■ブログランキングに参加しています!
ポチっと押して頂けると、とっても励みになり、嬉しいです(^-^)
心理学 ブログランキングへ