夏が来ましたね。
もう来週から30度を超えるようです。
今年は、どんな夏になるのかな?
お祭りもないし、
花火大会もない。
甲子園もない。
ないものは、沢山あるけど、
その分どんな夏になるか楽しみです。
暑いのは、嫌だけど、
夏は意外と好きです。
さて、今日のメルマガです。
人生の底の底にいる貴方へ伝えたい言葉。
「人生を決めるような大切なものって、
大切だからこそ重いんです。
だから、海の底に沈んでいるんです。
だから、人生を決めるような大切なものを見つける為には、
潜らなければいけないんです。」(by 原田 幸治先生)
うつ病が悪化しているように感じ、
日々辛く、
楽しい気持ちもどこかへ行って、
これまで頑張っていた仕事も価値を感じなくなり、
全てが色あせていく。
まるで世界の色が抜けていくように、
灰色になっていく。
そんな感覚に襲われると、
心の中の「苦しい!」が悲鳴を上げる。
でも、それは怒りのように心のドアをノックするような感覚ではなく、
しくしくと泣いていて、
体からすべての力が抜けていくかのような感じがする。
すると、虚しさが顔を出す。
「何の為にやってきたのか…。」
「本当は看護師になりたかったのに…。」
「なんで自分がこんな目に合わなければ…。」
そんなずっと心の奥に閉じ込めていた思いが顔を出す。
鬱病は辛い。
本当に辛い。
日々良くなっている感じがしない。
沈んでいく。
でも、僕から見ると「どうしても」そうは思えなかった。
自責が減り始め、
何が何でも仕事に行きたいと言っていたのが、
仕事に行きたくないと言えるようになった。
疲れたという言葉も、
「自分なんて…まだまだで、他に沢山頑張っている人がいる。自分の甘えです。」
と言っていた方が、
「疲れた。休みたい。」と言葉に出来るようになった。
「最近、少しイライラするんです。」
「最近、昔の看護師を目指していたころを思い出すんです。
でも、今さらなれないし…。」
自分が悪いとずっと思ってきた気持ちが、
その怒りが外へと出るようになってきた。
休みたいと思う自分が出ても、
責めなくなってきた。
少し、許しが出てきた。
でも、どうそれを伝えればいいか分からなかった。
そこで先生に相談をした時に、
「野川さん。その方は悪くなっていると思いますか?」と聞かれ、
「うつ症状は強くなっていますが、怒りも出てきていますし、
少しずつ自分を縛る気持ちもゆるくなってきていますので、
正直に言うといい方向性ではあると思います。」と答えました。
すると先生は、
「そうですよね。行くべきところへ行っていますよね。
あとは、それを本人にどう伝えるかですね。」と語ってくれました。
そこで冒頭の言葉が出てきたのです。
人生の底の底。
僕たちは、沈まないと取れないものがある時がある。
でも、沈んでいる時は苦しいからそんなことが思えない。
でも、それでも、
人生の底の底には、
大事なものが眠っていて、
今もあなたを待っている。
ただ辛かった、
ただ忙しかったあの時は、
外側のことで手いっぱいで、
自分の内側を感じる余裕すらなかったのだから、
しょうがない。
でも、今、
あなたがそうやって苦しみながらも、
元の人生から立ち止まり、
歩みを止めて、
心の内を感じている今、
向き合ってきたからこそ、
今あなたの心の底にずっとあった
一番最初の頃は見ることが出来なかった
一番奥にある気持ちがようやく出始めたんだ。
そう。
心の奥にあった一番つらかった気持ちを
感じることが出来るタイミングが来たのだ。
それは、一番奥にあったからこそ苦しいけど。
今度は、ただの苦しみではなく、生みの苦しみなんだよ。
一人で潜れない時は、
一緒に潜ろう。
潜り方がわからない時は、
まずは水になれる所から一緒に始めよう。
もう一息だ。
メルマガ:この心に雨が降ったら読むセラピー
今あなたの心に雨が降っていても大丈夫。心はきっと晴れる。
※購読解除はいつでも可能です
ポチっと押して頂けると、とっても励みになり、嬉しいです(^-^)
心理学 ブログランキングへ