
結果から最善を尽くていないと判断するのは、 それこそ最善ではない。
何かに向かって僕たちが努力をしてきた時、
僕たちはその結果によって、
自らの努力に◯×をつける。
例えば、
「結局彼女に振られてしまった。」
といった時、
振られた結果から、
自分はまだまだ出来たはずだと考えて、
自分を責める。
それは自然な心の動きとして起こるが、
結局振られてしまったんだから、
あれもこれも自分がしてきたことは、
結局意味がなかった。
そのように、
すべて自分がやって来たことに×を付けるのは、
ちょっと違うのだ。
結果といかに自分がベストを尽くしてきたか、
尽くそうとしてきたかは別勘定だ。
結果は、自分でコントロールできない時が多い。
それは自分が関われる範囲が限られてるからだ。
自分以外の人が関わることも、
環境の要因もある。
だから、結果が出なかったとしても、
それとあなたが最善を尽くさなかったかは、
全く別物なんだ。
勝負の世界以外にあなたがいるのなら、
結果に拘るのはやめよう。
結果
と
ベストを尽くせたかは、
別で考えよう。
そもそもセットなんかじゃないんだから。

メルマガ:この心に雨が降ったら読むセラピー
今あなたの心に雨が降っていても大丈夫。心はきっと晴れる。
※購読解除はいつでも可能です
ポチっと押して頂けると、とっても励みになり、嬉しいです(^-^)
